ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | こんにちは そろそろ火星が見えるようになってきました 前回の大ブームから2年を経て、再度近づいてきました 現在は東の空にひときわ明るい星が見えると思います それが火星です。ただしそんなに面白くないです(笑) 赤い星の中に、若干黒い影というか模様が見える程度です 今後どんどん南の空に見えるようになり10月30日がピークです 天候が晴れていてよく見える日はそんなに多くないと思いますので 見えるときはぜひ望遠鏡を覗いてみてください (2005年9月9日 H12I622) |
↑ 読 み 順 | こんにちは >息子と共に感動してしまいました。 月も中々凄いでしょ〜 本当に何か生物が居れば見えるんじゃないか? 宇宙船の着陸とかも見えるんじゃないか?ぐらいに思えますよね 私も月を見てると飽きないです >起きている間になかなか見ることができません・・・ しばらく梅雨で全然見えませんでしたからね、こればっかりは仕方ない >今ようやく木星?を発見できました。赤い色ですかね? 赤いのはうしかい座のアルクトウルスかな?ちょっと高い位置にあります それより下の方に見えるのが木星です。19時ぐらいで西の方に かなり明るく輝いていたのが金星です >木星?のそばに、小さな星が沢山あり 実際木星を望遠鏡で見ていたとすると、木星の衛星かもしれません 晴れの予報の時は事前につるちゃんのプラネタリウムソフトで 場所を確認しておくと良いと思います 今後の予定は 8/10前後にも月と木星が並ぶので見つけやすくなります 8/12〜13の深夜4時がペルセウス流星群のピーク(望遠鏡は要りません) 8/12(金)の22時頃から見え始めると思いますよ (2005年7月29日 H12I622) |
↑ 読 み 順 | 次男坊さん、ありがとうございます。先日、月を見ました。 月の左上と左下あたりに、クレーターがばっちり見え 息子と共に感動してしまいました。 それから、晴れた日は毎日、夕方になると、ベランダに ”POLTA-A70Lf”を出して辺りが暗くなるのを待っていますが、 雲がおおかったり息子が8時過ぎに寝てしまったりと、 彼が起きている間になかなか見ることができません・・・。 今晩も断念して8時前に、”POLTA-A70Lf”を部屋にいれました が、レスをみて再度ベランダへ。今ようやく木星?を発見できました。赤い色ですかね?息子を起こしに行きましたが、zzz中で起きませんでしたので、当分は私の楽しみになりそうです。 また教えてくださいね!!木星?のそばに、小さな星が沢山 あり、見つけるのに、結構な時間がかかってしまいました。 肉眼では気がつかない☆って沢山あるような気がしました。 (2005年7月28日 H9I597) |
↑ 読 み 順 | その後いかがですか? 本日台風一過で南の空に木星がよく見えてますよ〜 (2005年7月28日 H23I547) |
↑ 読 み 順 | こんにちは >結局購入したのは、”POLTA-A70Lf”です。 おぉーー素晴らしい買い物しましたね! 初めての望遠鏡としては十分以上の選択だと思います。 さてようやく梅雨も明けまして、なんとかぼんやりと月が 見えるような天気になりました。 望遠鏡購入して、組み立て後最初に行うのはファインダー調整です。 簡単に言うと、ファインダーと望遠鏡の向きを揃えます。 作業するのは昼間に地上のどこかの鉄塔とかを目印にします それができたら、まずはやはり月ですね この1週間とかは天気良さそうですが、少々雲があるのでぼんやりとしか 見えないですが、チャンスを見つけてがんばってください まだ木星もギリギリ見えます。ただし日が暮れて西の方向で 高度が低いところに見えるので、幕張からだと、習志野、浦安、東京方面に なってしまって地上が明るいのが残念なところです。 南西の方向に向かって、月以外に唯一見える星、それが木星だと思って 間違いありません。POLTA-A70Lfで、衛星はばっちり見えるはずです 全部見えて4つ、数が少ないときは隠れてしまってると思ってください うまく行けば縞模様が2本見えます 月とか木星を見てると、どんどん動いていきます。 当然ですが、動いているのは月でも木星でもなく「地球の自転」の影響です そんなことを解説してあげながら、見るのが良いと思います 次の惑星は、秋に「火星」冬に「土星」が見えるので それまでは月と見て楽しんでください。 絶対に太陽だけは覗かないようにしっかりと教えておいてください では (2005年7月19日 H12I622) |
↑ 読 み 順 | 次男坊さん 本日、天体望遠鏡が手元にとどきました。 いろいろアドバイスありがとうございました。 結局購入したのは、”POLTA-A70Lf”です。 子供もとても喜んでいますが、今日は 興奮しすぎてねてしまいました。 明日組み立てるのが楽しみのようです。 この夏は、親子で星空を眺めてみたいと 思います。 またわからないことがあったらおしえて ください。 では (2005年7月17日 H9I597) |
↑ 読 み 順 | こんにちは 下の方で、ずっとさん幕張に住んでま〜すが案内していた カルフールで2980円の望遠鏡を拝見してみました。 結論から言うと「まったく使い物にならない」です 子どものおもちゃにもならない。ひどいものです。 この掲示板をご覧になっている方で購入された方もいるかもしれません。 ちゃんとして望遠鏡はあんなに使いづらいものではありません! あの手の望遠鏡を購入してしまって、せっかくの月を見たい 星を見たいという気持ちが削がれてしまうのは本当に残念です。 なぜダメかと言うと、 説明書がダメダメ(初めて購入する人にあれでわかるわけない) 2980なのになぜか赤道儀タイプ(使いこなせません) ファインダーがピント固定タイプなのにピンボケ ・・・・ ぜひ普通以上(メーカーで言うとビクセン、ミード以上) のものを購入してください。 あの望遠鏡買うなら、そのお金で普通の双眼鏡買う方がよっぽどましです (2005年7月11日 H12I622) |
↑ 読 み 順 | こんにちは ぜひいろいろ考えてみてください。私は小学生の頃、望遠鏡が 欲しかったのですが当時はとても言えなくて、 結局買ってもらえませんでした。 前にも書きましたが近いイベントとしては 7/12(火)〜7/14(木)の21時頃、南西の方向に 月が見えるはずです。そのすぐ横に明るい星が一つだけ見えると思います。 それが木星です 8/10前後にも月と木星が並ぶので見つけやすくなります 8/12〜13の深夜4時がペルセウス流星群のピーク(望遠鏡は要りません) あと夏から秋にかけて火星が2年半ぶりに近づいて見えてきます 雑誌を参考にするなら、ちょうど天文ガイドが発売中でポルタを特集してます あともう1冊、星ナビという雑誌があります。立ち読みでも良いので 参考にしてみてください (2005年7月7日 H12I622) |
↑ 読 み 順 | みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。 皆さんのアドバイスをもう一度良く考慮して 再度、ヨドバシに行って来ます。 今のところは、子供が気に入っている POLTA-A70Lfが第一希望ですが・・・・。 またわからないことがあったら 教えてください。 (2005年7月6日 H9I597) |
↑ 読 み 順 | ふと思いつきなのですが、望遠鏡工作キットという手もあります 小1のお子さんには少々難易度が高いと思いますので お父さんお母さんが工作付きなら、ありだと思います コルキット http://www.orbys.co.jp/kol/kolkit.htm ただ目的としてはあくまで望遠鏡の仕組みを学ぶための ものなので、月、木星、土星がどのように見えるのかは よく存じ上げません (2005年7月5日 H12I622) |
↑ 読 み 順 | 星のホの字も知らない自分が、訳あって数年間 プラネタリウムの解説をやっていました。 星空観察などもやったのですが、天体望遠鏡を 買うところまではいきませんでした。 でかいし、扱いが大変そうだったからです。 そのかわり、鳥見用に買ったニコン8×30で、 惑星や月をよく見ました。月のクレーターは 迫力あるし、木星の衛星などもよく見えます。 星見用の双眼鏡もたくさんあるので、お試しに なったらいかがかと思います。 (2005年7月5日 H23I652) |
↑ 読 み 順 | 修正です × 実際、天体観測始めるにはまず望遠鏡からという意見もあります ○ 実際、天体観測始めるにはまず双眼鏡からという意見もあります。 (2005年7月4日 H12I622) |
↑ 読 み 順 | こんにちは >想像していたものより大きかったのでとても驚きました。 そうでしょう〜。三脚を広げるので結構場所取るんです。 >POLTA-A70Lfとニューシリウス60L全く外見が違い驚いています。 そうですね。分類で言うと同じ屈折&経緯台という商品なんですが 別物と言っても良いと思います。 値段分の違いはあるという気もします >POLTA-A70Lfはとても頑丈といった感じした。 10年持つという意味がわかっていただけたかと思います(笑) >しかし、我が家に置く場所があるのでしょうか・・・ う〜ん、こればっかりは天体望遠鏡の宿命なのですが 押し入れにしまってしまうと中々使う機会も減って 邪魔になってくるものなので、先にアドバイスした 「火星人」なんかだと出しっぱなしでOKなので使いやすいです 使わない時は直立にすれば、縦横20cmぐらいのスペースになります その辺りも人気の秘密です。 >POLTA-A70Lfを子供は気に入っていましたが、 如何にも望遠鏡!って感じの雰囲気ですしね。気に入ると思います >本当に必要があるか?とかえって悩んでしまいました ものはとっても良いものですし、大事にすれば本当に10年使えますし ヤフオクとか使えるなら簡単に売却できますよ ポルタの中古はまだあまり出品されたことないので、そこそこの値段で 売却できると思います。後で売却できると考えれば あんまり悩まなくても済むと思いますよ。 POLTA-A70Lfで見える月、木星、土星は楽しいと思います >ままさん美浜区に住んでま〜す↑ >天体観測ができる双眼鏡ではだめなんでしょうか? 確かにこのアドバイスもありなんですよね〜 実際、天体観測始めるにはまず望遠鏡からという意見もあります。 ただし今回は小1のお子様用ということもあるし、望遠鏡に憧れる という気持ちも理解できます。 >プリスキンさん幕張本郷に住んでま〜す↑ >中学時代から通算25年 おぉ、私なんかより全然ベテランです。 ただ >ポルタだと、ちょっと難しいかもしれません。 >なにせマイコン(死語?)制御なので、 これはもしかしてViperと勘違いされてませんでしょうか? ポルタは今年に入って発売された経緯台で、屈折と反射を交換できる タイプのものです。屈折だと7〜8cm、反射で13cmが標準の組み合わせです (2005年7月4日 H12I622) |
↑ 読 み 順 | おはつです。 中学時代から通算25年くらい趣味の範囲で星空散策しています。 望遠鏡をお捜しだとか? 初めて扱うのであれば経緯台式の屈折望遠鏡がオススメです。 メーカーはビクセンなら、問題ありません。 ポルタだと、ちょっと難しいかもしれません。 なにせマイコン(死語?)制御なので、お父さん、お母さんも奮闘しなくてはなりません。 しかも、口径がまだ小さいので、マイコンが向いてくれても、見えない天体が多々あるかと思います。逆にがっかりしてしまうかも・・・ じつはメーカーが天体望遠鏡専門店向けにカタログにない特価品を提供している事があり、ビクセンも出しています。 専門店に問い合わせたり、相談してみる事が一番だと思いますよ。 ニュートン八重洲口店などは比較的近所の専門店だと思いますよ。 残念な事に、私の知っている限りは、千葉県内に専門店はありません。 また、玩具コーナー等においてある数千円程度のモノは、光学的にしっかり作られているはずがなく、良く見えないばかりでなく、目を悪くしてしまう事もありますから、オススメ出来ません。 双眼鏡でも月程度ならバッチリですが、火星や土星等は模様や環は無理だと思いますよ。 星空散策は大変良い事だと思います。いろんなことを考えるきっかけになります。頑張って応援してあげて下さい。 (2005年7月3日 H17I437) |
↑ 読 み 順 | 天体観測ができる双眼鏡ではだめなんでしょうか? (2005年7月3日 H15I588) |
↑ 読 み 順 | ヨドバシカメラに行ってきました。 次男坊さんのおっしゃるとおり、想像していた ものより大きかったのでとても驚きました。 POLTA-A70Lfとニューシリウス60L全く 外見が違い驚いています。 POLTA-A70Lfはとても頑丈といった感じした。 残念ながらPOLTA-A70Lfは現在欠品中でした。 しかし、我が家に置く場所があるのでしょうか・・・ との疑問もありました。 値段もそうですが、天体望遠鏡って場所をとるもの なのですね。本当に悩んでしまいます。 再度何か良いアドバイスがあれば教えてください。 POLTA-A70Lfを子供は気に入っていましたが、 本当に必要があるか?とかえって悩んでしまいました。 (2005年7月2日 H9I597) |
↑ 読 み 順 | ありがとうございます。 今週末にでも、見に行ってみようと思っています。 またわからないことがあったら 教えてください。 (2005年6月30日 H9I597) |
↑ 読 み 順 | こんにちは >No-G6119-2 60mm径 F=800mm屈折式天体望遠鏡 10.500円 >ビクセン POLTA-A70Lf 28.000円 >POLTA-A70LfとNo-G6119-2 、三脚部分の違い以外には >あまり大差がないように(素人的には)思えるのですが、 その理解で大体OKです。細かく言うと接眼レンズ(アイピース) の規格と種類が違います。上の方は古く、少々性能が落ちます。 三脚の大きな違いとしては 上の方はかなり古いタイプの三脚で望遠鏡本体を取り替えができません。 それに対してポルタは色々な種類の望遠鏡本体を取替が可能です。 さらにポルタは最新型でかなり評判も良いですし。 >POLTA-A70Lfはアウトレットなどはないのでしょうか これはやはり今年に入って出たばかりなのでまだないですね 三脚だけでも16000円ぐらいする商品です。 >上記二点になりますか? 将来的のことを考えるとポルタA70Lfがオススメ。10年以上使えます。 とりあえずでよければNo-G6119-2 60mm径 F=800mmでもOK どちらの望遠鏡も似たタイプはヨドバシとかビックカメラの展示 してあると思います。実機を触るのが一番ピンと来ると思います 意外と大きいので驚かれるかもしれません。 どちらの望遠鏡でも月は楽しめます 木星は4つの衛星、土星は輪の存在を確認できます ただし木星、土星については大きさは米粒よりちょっと大きいくらいです 7月の観測としては、7/12(火)〜7/14(木)の21時頃、南西の方向に 月が見えるはずです。そのすぐ横に明るい星が一つだけ見えると思います。それが木星です ぜひ肉眼でも良いので探してみてください (2005年6月27日 H12I622) |
↑ 読 み 順 | 次男坊さん早速のレスありがとうございます。 とても、参考になり感動です。 ”火星人”拝見しました。我が家はベランダですので やはり、ちょっと低いようです。 No-G6119-2 60mm径 F=800mm屈折式天体望遠鏡 10.500円 と ビクセン POLTA-A70Lf 28.000円 次男坊さんがおっしゃるように良い気がします。 POLTA-A70LfとNo-G6119-2 、三脚部分の違い以外には あまり大差がないように(素人的には)思えるのですが、 具体的には、どのような違いがあるのですか? 最初にレスいただいたPOLTA-A70Lfはアウトレットなどは ないのでしょうか(発売したてでないのかな?)。 ビクセンというメーカーでお勧めはやはり、上記 二点になりますか?なかなか奥が深い?!といった 感じでとても勉強になります。 ありがとうございます。 (2005年6月26日 H9I597) |
↑ 読 み 順 | なるほど〜1年生ですか >「お月様をもっとよくみたい」 素晴らしい動機ですね。火星、木星、土星も季節があえば 幕張からでもよく見えますから驚かれると思いますよ。月も大変よく見えます >「反射式」「屈折式」 ガリレオさんが発明したのが「屈折式」 ニュートンさんが発明したのが「反射式」(笑) 特に違いは現時点ではわからなくても良いと思います >予算は、2万円以内で探しています。扱い安い物が良いです。 アウトレットやネット販売でも良いですか? それであれば、このお値段でも十分良い商品があります。 >購入するときにはメーカー名もポイントになりますか? そうですね。まあ普通に問題ないのはビクセンです 少々難ありなのは、ケンコーやナシカ・・・ 理由はこれらのメーカーは闇雲に高倍率を売り物にしているのですが カメラに望遠レンズを付けると手ぶれに敏感になりますよね それと同じで、100倍以上になるとちょっと風が吹いたり 望遠鏡に触っただけで、星が手ぶれ状態になりとてもじゃないが 見えませんまた地球の自転の関係ですぐに視野から外れてしまいます。 予算2万であればビクセンのアウトレット商品が良いと思います。 一番のオススメは http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-16.html No-G6089 100mm F=1.000mm ドブソニアン‘火星人’14.300円 十分予算内です。ただし望遠鏡を載せる台がちょっと安っぽいんです その代わり望遠鏡そのものは初心者には抜群に扱いやすい 私自身は持っておりませんが、ネット上ではかなり評判が良いです 台が低いので子どもにも覗きやすいはずです その代わりマンションのベランダ等から覗くには 少々低すぎるかもしれません(手すりにぶつかってしまいます) ちなみに星を見る場所はベランダからですか? ベランダからであったり、上記望遠鏡は見た目が変・・・ と思われる場合は同じページにある No-G6119-2 60mm径 F=800mm屈折式天体望遠鏡 10.500円 なんかは予算の半分でOKです。これでも月とかは十分見えます ちなみにこれとほぼ同じ商品をアウトレットではなく正規購入の場合は http://www.rakuten.co.jp/tels/460604/542135/540415/540437/#528108 ネット販売でも19.800円になりますので、十分お安いことがご理解頂けるかと思います さらにご質問があれば遠慮なく書き込んでみてください。 あと購入してもすぐには使いこなせないので、 その時はまた質問してもらってもOKです 少々幕張からは話題がそれちゃいましたが、幕張の夜空でも 月、火星、木星、土星は十分楽しめることが皆さんに わかってもらえると嬉しいです (2005年6月23日 H12I622) |
↑ 読 み 順 | 次男坊さんとても親切なレスありがとうございます。 幸いまだ購入していません。いろいろ教えてください。 「反射式」「屈折式」等全く知らず恥ずかしい限り です。 子供は一年生です。天気の良い日、夜空を眺めるのが 好きな程度です。「お月様をもっとよくみたい」と いうのが欲しい理由のようです。 予算は、2万円以内で探しています。 扱い安い物が良いです。 ネットで天体望遠鏡を探すときに、いろいろな メーカーがありますが、やはり、購入するときには メーカー名もポイントになりますか? はっきり言って、全くの素人ですので、 よろしかったら、また教えてください。 (2005年6月23日 H9I597) |
↑ 読 み 順 | 一昨日カルフールに行ったら 置いてありましたよ。 (2005年6月22日 H24I675) |
↑ 読 み 順 | 彼は千葉県に住んでいて海浜幕張が中間地点なのでデート拠点にしようとしています。 (2005年6月22日 H33I711) |
↑ 読 み 順 | こんにちは まず天体観測についてですが 見える星の対象ですが、月、木星、土星、火星が主になります 惑星は毎年見えるシーズンが変わります。 今は辛うじて木星が日没直後に西の方角に見えます(晴れてれば) 逆に言えば千葉周辺の星空は明るいので、月の他は惑星しか 見えないと思ってください。図鑑とかで見るアンドロメダ星雲とかは まず見えないです(そもそも図鑑は写真なのでどんな望遠鏡で 覗いても同じようには見えないです) 今後は秋ぐらいに火星、年明けに土星、その後しばらくして木星が 見え始める予定です 星の位置は星座早見盤でわかりますが、惑星は載っていないので つるちゃんのプラネタリウム http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se209486.html をダウンロードして使ってみてください(無料) 土星の輪、木星の縞模様と4つの衛星ぐらいは 千葉でも普通の望遠鏡で十分見えますよ。 写真で見るほどではないですが。 まず>購入のポイントも教えてください とのことですが、まず1万円以下の望遠鏡はオススメしません いわゆるおもちゃの部類になります 予算として3万円は欲しいところです 千葉付近では買い物をしないので、あまり販売店を存じ上げませんが 都内ではヨドバシカメラ、ビックカメラで販売しております ネット通販が可能なら楽天のタンタンショップ http://www.rakuten.co.jp/tantan/ が広範囲に扱っております 双眼鏡コーナーからどうぞ 選択のポイントですが、大きく分けて「屈折式」と「反射式」が あります。最初なら「屈折式」で良いと思います。形もいわゆる 天体望遠鏡!という感じです。 ずばり言ってしまうと ビクセン POLTA-A70Lf 28.000円 http://item.rakuten.co.jp/tantan/polta-a70lf/ が良いと思います 今年発売されたばかりの新製品でマニアの間で早くも評判の高い ポルタという経緯台(カメラで言う三脚のことです)を採用してます。 少々難しい話になりますが、望遠鏡本体と三脚はバラバラに出来て 息子さんが将来、もうちょっと良く見える望遠鏡本体を買い換えること ができるという商品です。 息子さんの年齢とか興味の度合いとか予算とかわかればもうちょっと 突っ込んだアドバイスとか、他にオススメの望遠鏡があったりするので、 まだ購入してなかったら書き込んでみてください あと千葉の郷土博物館で毎月、星の観望会をやってますので 参加されてみるのも手だと思います http://www.city.chiba.jp/education/edu/kyodo/gyoji.html http://www.city.chiba.jp/education/edu/kyodo/planeta.html (2005年6月22日 H12I622) |
↑ 読 み 順 | 先週だったか、カルフールで、2980円のものをみました。どのくらいのグレードのものかはわかりませんが、あまりの安さにびっくりでした。。 (2005年6月22日 H9I422) |
↑ 読 み 順 | ありがとうございます。 ヨドバシカメラに天体望遠鏡もあるんですね。 問い合わせてみます。 (2005年6月22日 H9I597) |
↑ 読 み 順 | ヨドバシカメラの千葉店なんかよろしいのでは。 5000円以上のお買い上げで、そごうの駐車場 が無料になります。 (私的ですがヨドバシカメラの駐車場は入りずらい) (2005年6月21日 H23I818) |