幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
手荒れがとてもヒドイので、いい皮膚科があったら行きたいです

 -さん
 -に住んでま〜す

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
よっしさん 幕張に住んでま〜す



私はジーク幕張でよく紫雲膏(しうんこう)をもらってました。足のかかとにも塗って、夜ラップ⇒靴下はいたら一週間で落ち着きました。手あれは塗ってました。今は手あれもほとんどなく、かさかさはしてますが、以前見たくひどくなりませんよ。私も最初は子どものアトピーで行った際に頂いた紫雲膏を先生が手あれとかひどい人は塗ってもいいですよ。とすすめてくれたのがきっかけです。手あれは本当に辛いですよね。
私もいつも切れて出血でした。
   
(2008年3月2日  H21I416)

りりぃさん うたせに住んでま〜す



手荒れの件で・・・皮膚科ではありませんが・・・
ソンバーユ(尊馬油)がおすすめです。
あまりベタベタもせず、皮膚にも優しい成分です。
私は手のカサカサとかかとのガサガサがしっとりしました。
プラスして手袋などを使うとなおよしみたいです。
普通の薬局で売っていると思います。
   
(2008年3月1日  H15I231)

ままさん 花見川区に住んでま〜す



私も手荒れがひどくなった’手湿疹’で悩んでる一人です。

めるくるさんのご意見に一言・・・

ぬかは確かに、お肌ツルツルになっていいですよね!
でも、ぬかの中に塩やトウガラシを入れてる場合は
ヒリヒリして痛いのでご注意を!!

   
(2008年2月29日  H23I815)

みぃさん 習志野に住んでま〜す



夫の仕事が精肉関係のせいで、指が切れる(裂ける?)程に
手荒れがひどかったのですが
寝る前にクリームをつけ(もちろんそれ以外もつけますが)
手袋をして寝るようにしたら、嘘のようによくなりました。

我が家はケッチって100均の綿手袋ですが
(クリームはいいものです。)
おやすみ手袋で検索すると、高級なものも販売しています。

そんなに手間ではないので、お試しください。
   
(2008年2月28日  H17I450)

めるくるさん 近所に住んでま〜す



いい皮膚科というより
手アレを治すのに、ぬかをまぜるといいと思います。
私は手アレがひどくて、ひび割れが年中でしたが、
ぬかを混ぜるようになって、もとに戻りました。
ぬかを持つのは難しいかもしれませのでいい答えにはなっておりませんが、薬よりいいかもと思っております。
   
(2008年2月28日  H14I474)

ななさん 幕張町に住んでま〜す



皆さん悩みは尽きないものですね〜。
私は以前、まだ二十歳そこそこの無知な頃、
カビキラーは手袋をして使わなきゃいけないというのを知らず
ガシガシ手で使ってたら皮膚組織が壊れてしまったらしく
以降、夏でも手荒れに悩まされるようになりました・・・

まだ二十代だというのに、ハンドクリームが手離せません。
実家にいた頃に、家事をしてなかったせいだと反省しています。

最初は指も曲がらないくらいヒドイ荒れ様だったんですが
最近はワセリンを塗りこむだけで平気なくらい回復しました♪
(と言っても、見た目はあまりよくないですが・・・)
以前の”普通”な手に戻るまで試行錯誤したいと思っているので
このスレはたいへん参考になります!!
   
(2006年8月9日  H14I762)

幕張本郷住民さん 幕張本郷に住んでま〜す



津田沼駅前にある津田沼皮膚科はいいですよ!基本的に初診の場合医師が状況を確認してそれに見合う適切な治療方針や今後の通院の有無などを話してくれます。また治療する際は看護婦の対応となりますが皮膚関係に精通している為、初診の方には治療方法や自宅などでのケアの仕方を指示してくれます。診療時間が19時までの為時間帯によっては混雑している可能性がありますのでご注意を。   
(2006年8月9日  H17I600)

あらさん 本郷に住んでま〜す



ゴム手は私も使ってましたが、ゴムに反応する時もあるので、動きにくくなりますが綿の手袋をしてからその上にゴム手してました。(これは皮膚科の先生も勧めてました)
ワセリンやクリームを塗った後は特に、せっかく塗ったのにゴムに触ったりしたくないというのもあります。
使い捨て手袋を使う時もありますが、中の粉にまた合わずに痒くなるのですぐに終わる事に使い、使用後はすぐに粉を洗い流してます。
   
(2006年8月8日  H22I853)

チーズさん 幕張に住んでま〜す



皆様ありがとうございます。
薬しか知らなかった私は、石鹸で食器を洗う事も知らず、
ずっと前に、食器洗浄機を、コジマやMAXに見に行ったこともありましたが、途中で違う出費で却下され、
はなちゃんさんの生活面からの奥の深さも知りました。
どれも、正しい事と思っているので、少しずつできる事から実行して行きたいと思っています。

私もちょっと感じたのですが、ワセリン塗って、ゴム手したら、
痒い時と、そうでない時があるのです、それは、ゴム手に反応して合わないって事あるのでしょうか???


手って女性の大事な一部ですよね、私恥ずかしいんですガサガサで、間接大きいし、テープだらけだから・・・
皆様もより一層ぷっくりした。スベスベになりますように。。。
   
(2006年8月8日  H24I426)

あらさん 本郷に住んでま〜す



栗田皮膚科の栗田先生は順天堂出身のはずです。
連携しているのもそうですが、順大系の内科の先生に聞いたところ、知ってると言ってました。結構前に聞いたのでうろ覚えで申し訳ないのですが…。
中のロビーの掲示板にも症状によっては順天堂に紹介するといった内容の張り紙がありましたよ。
   
(2006年8月8日  H22I853)

はなちゃんさん 幕張に住んでま〜す



私も手荒れに悩まされ手袋なしでの炊事は考えられませんでした。が、家中の洗剤を石鹸に替え、プラス重曹、酢の三つで掃除をこなすようになってからは湿疹も落ち着きました。かさつくときは、酢を水で倍にうすめたものを塗っています。酢なのでそのまま調理にもかかれますし、子供の相手もできます。
きっかけは湿疹からその三つに替えたわけではなく、どうも家事に追われる日々に疑問をもちある本をきっかけにそこにたどりつきました。翻訳家やナチュラルライフ研究家でもある「佐光紀子」氏の本です。著者自身も主婦湿疹やアレルギーに悩まされ翻訳をきっかけにナチュラルな材料を使った家事に目覚めたと書いています。最近では「やめたらお家スッキリ!」という本がでています。好みは人それぞれですが彼女の発想が面白いのとすぐに実行できてしまうところが好きでいろいろ本を読んでいます・・・。
話がそれましたが洗剤を一度見直すのも手ではないかと思います。また生活全体も大見直してはどうでしょうか。肌に負担をかけないものを身につけるとか。食生活に関してもそうだと思います。
またまた余談ですが、私は粗食をこころがけています。
粗食生活をするようになってからまず、肌荒れ(顔)がなくなりました。油ものや肉類、お菓子を控えるようになってからは便秘や整理不順まで改善されたように思います。粗食と言ってもカンタンです。和食中心にすればいいんです。ご飯・お味噌汁・季節の野菜・つけものです。パン食の常食をやめ食べても週一回。パンはへたすると油だらけの食事になってしまうからです。パンにバターを塗り、サラダにはドレッシングをかけ、ハムエッグなどすべてに油が使われているからです。というか油があったほうがおいしいからです。またパンはでんぷんをご飯に比べると少ししか含まれず腹持ちが悪くすぐにおなかがすき、お菓子に手が伸びてしまいます。
私が実行している粗食はプチ粗食みたいなもので、和食、パンはなるべく週一回、お菓子はなるべく控えて果物をとる、季節の野菜を食べる・・。季節の野菜を食べるとは経済的にみても○です。だって旬でおいしく安いから。冬に高いトマトを食べてもあんまりおいしくないですよね。旬は夏で暑い夏に生のまま食べるのがいちばん。そう考えるようになってから食事に関して気が楽になりました。。。余談が多くてすみません。参考になったかわかりませんが湿疹はやく落ち着くといいですね・・・。
   
(2006年8月8日  H18I789)

かゆかゆさん 美浜区に住んでま〜す



栗田皮膚科について一番下の方のレス(昨年9月)で「順天堂医院と連携している」とかいてありますが、栗田先生は順天堂のご出身なのですか?
順天堂の皮膚科は大変気に入っているのですが、遠くて困っています。栗田先生が順天堂なら今度ぜひ行ってみたいと思います。
   
(2006年8月7日  H16I451)

りんごさん 美浜区に住んでま〜す



私も出産後、主婦湿疹に悩まされました。
どこの病院でもやはりステロイドでした。
確かにステロイドはよくなるのですが。
使い続けるのが怖かったです。
改善のために、食洗機を購入。食洗機で洗えないものを洗うときは手袋(ただし、ゴム製の手袋はダメです!!)をしました。
そして、家中の洗剤をせっけんに変えたらかなり良くなりましたよ。私が使っているのは、生協(エルコープ)で売っている”やっぱり石けん”シリーズです。子供がまだ小さいので、手を洗ってあげたり、お風呂で洗ってあげたりすると一日に何十回洗っている事か!シャンプーやボディーソープもパックスナチュロンに変えたらさらに良くなりました!
バンドエイドが一週間に1箱なくなっていたのが、いまでは必要なくなりました。冬だけ、ワセリンを塗って綿の薄い手袋をして寝ているくらいです。
   
(2006年8月7日  H14I611)

みかえるさん 打瀬に住んでま〜す



手あれが酷いので、食器洗浄機を導入しました。
手あれのために掛かる時間や経費を軽減し、快適な生活を送るためには、決して高くない投資です。

ps.<注:個人的な意見です>
ステロイドは強いからと薄く少量付けて、治ったらすぐやめる人が多いですが、それは間違いです。もらった薬を本当に一週間で使い切る勢いで大量に塗り、治ってもしばらく続けなければすぐに再発します。強いステロイドを少量断続的に継続して続けると、深刻な症状が出ます。
治ったらプロトピックに切り替えるといいらしいです。これは臓器移植用に開発された免疫抑制剤ですが、アトピーの抑制にも効きます。初め焼け付くような感覚がありますがすぐになれます。ステロイドではないので、使い続けると皮膚がぼろぼろになるといったステロイド特有の副作用はありません。
   
(2006年8月7日  H28I658)

チーズさん 幕張に住んでま〜す



使い捨ての手袋ですか、私のゴム手は、水色の作業用で、切れるまで使っています。保湿を守るのに、余りにも酷い時は、
何もしていない時もしています。
フムフム、使い捨てにも意味があるのですね・・・

ゆにさん、痒い時は、麻痺するほど冷やすと落ち着きますよ、
   
(2006年8月7日  H24I426)

maruyaさん 幕張西に住んでま〜す



私の妻は、家事をする時はポリエチレンの使い捨て手袋、痒い時はメンソレータム、という組み合わせで、10年以上悩んでいた主婦湿疹を治してしまいました。手袋は通販なら1枚1円程度で見つかります。下手にもったいながって何度も使わず、どんどん文字通り使い捨てるのがポイント。ステロイドを塗るより効果があったようです。ご参考になれば幸いです。   
(2006年8月6日  H24I745)

ゆにさん 打瀬に住んでま〜す



私も洗剤等は全てせっけんですが、全然治りません。
よく、合成洗剤をやめると治ったという話も聞きますが、
それが原因でない人もいると思います。
私も、毎日かゆくて困ってます・・・。
   
(2006年8月6日  H19I417)

ミカンズさん 幕張に住んでま〜す



チーズさんこんばんは。
文章書くのが下手なのでうまく伝わるかしら・・・と心配だったのですが、良かったです。

アレッポのせっけんを使われてるんですね。
アレッポは合成ではないのですが、それでもダメですか(>_<)
だとすると、やっぱり先生が言うように水でもダメなのかなぁ・・・。
でも今後のことも考えて合成からせっけんに変えるのは良いことだと思います!
お洗濯も体を洗うせっけんも台所せっけんも変えるとなると、ネットが便利かもしれません。
私が利用しているのは「アンダンテ」さんというところです。
ここは色々なメーカーのものを扱っていて、シャンプーから化粧品、生活雑貨まで揃っています(自然丸もここで見つけました)
あと、船橋のロフトにも「シャボン玉石けん」や「PAX NATURON」といったメーカーの物があります。
購入する際に裏の成分を見て買うのが一番いいのですが、説明をするととっても長〜くなってしまうと思うので
「石けん百科」というサイトを見てみてください。
とっても勉強になりますよ(^◇^)
チーズさんが早く良くなりますように!
   
(2006年8月6日  H23I414)

チーズさん 幕張に住んでま〜す



ミカンズさん ありがとうございます。 
なるほど!洗剤ですか!!
湿疹は、生活面全般でかもしれません、先生には、水は一切触らないで、手袋で生活!と言われました。
お風呂でも、アレッポの石鹸を使っているので大丈夫と思ったのですが、沁みました><、仕方なく手袋をしてたのですが、頭が上手く洗えず、ピリピリしながら、洗ってます。

 液体石鹸、(自然丸) 
少しでも良くなるなら、試してみます。
幕張近辺で売ってますか?

   
(2006年8月6日  H24I426)

ミカンズさん 幕張に住んでま〜す



主婦湿疹ということは、洗物とかで使用する洗剤で手が荒れるということでしょうか?
合成洗剤をやめればかなり良くなると思います。
私も昔は合成洗剤を使っていたので手荒れがひどかったですが、今家の中には合成洗剤というものが一つもないので主婦湿疹とは無縁です。
1週間も使えばだいぶ良くなると思いますよ。
(注:せっけんが湿疹を治してくれるわけではありません。合成洗剤をやめれば治ると思います)
私が使っているのは「自然丸」というところの液体石けんですが、他にも「シャボン玉石けん」「エスケー石鹸」などいろいろあります。
病院に行く前に一度「せっけん」を使ってみてください。
   
(2006年8月6日  H23I414)

チーズさん 幕張に住んでま〜す



私も昔から主婦湿疹で、手荒れがひどく、洗濯ものをたたむだけでも、油がとられ、 家事などは、手袋をしていますが、自分の汗で、又痒い!!
夜中痒くて、保冷剤を握り締めて、冷やしながら、ねています。
朝になると、赤くむくんでグーが出来ない時も・・・
6件ほど皮膚科に行ったのですが、ほとんどステロイドで、
弱〜強まで、何本も持っていますが、結局ずっと付け続けても変わりません、
ステロイド以外の薬知ってたら、教えてください、
なつめ皮膚科は、どんなお薬でしたか? 
   
(2006年8月6日  H24I426)

みちさん 検見川に住んでま〜す



なつめ皮膚科は混んでいますが、音声電話による順番予約ができるはずです。初診は無理かもしれませんが、
以前診てもらったときに「次回からは音声電話で予約できます」という内容のメモ(詳しい電話の掛け方)をいただきました。

2回行ったことがありますが、親切でよかったですよ。
時々、先生のご都合で休診のこともありますので
確認してから来院された方が確実ですよ。



   
(2005年8月15日  H17I363)

popoさん 幕張に住んでま〜す



なつめ皮膚科にお世話になっています。
病院前に3台専用の駐車場が有りますが、込んでいるときは
道路反対側のスーパーたじま脇の駐車場に止めています。
処方される薬はスーパーたじまの隣の建物にある新興薬局でいただくので便利です。
   
(2005年8月15日  H15I634)

popoさん 幕張に住んでま〜す



なつめ皮膚科にお世話になっています。
   
(2005年8月15日  H15I634)

あやさん 検見川に引っ越してきましたに住んでま〜す



いわゆる主婦湿疹という湿疹がひどいもので季節に合わせて薬をつけています。
なつめ皮膚科に行ってみようと思うのですが駐車場はありますか?もし無いときは近くに駐車できるところはありますか?
   
(2005年8月15日  H22I552)




名前忘れましたが、ベイタウンの玉井こどもクリニックのとなりにも皮膚科がありますよね〜
たまに覗いても患者さんがいるのか よく見えなくて・・・
何かご存じの方いらっしゃいませんか?
   
(2004年9月16日  H24I0)




本郷駅近くの栗田皮膚科はどうでしょう。
順天堂医院とも連携しているし、何より皮膚科の専門医です。
私も手あれがひどく、別のトコに通って1ヶ月かけても良くならなかったのが、
栗田皮膚科に変えたら2週間でほぼきれいになりました。
先生の話し方はやや一方的な感じですが、文献を見せてくれて説明してくれました。
   
(2004年9月9日  H13I0)




美浜区役所ちかくに、なつめ皮膚科というのがあります。そこ、いいと、おもいます。ただし、混んでいます。