![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | いろいろ教えていただいて有難うございました。 マリンフォート寄りに「街」が見え、富士山はもっと左(新浦安より)でした。海ほたるを海上に見たこともあるのですが、どの位置だったか覚えていません。誰かに「木更津」といわれたのですが、木更津であんなにビルがあるのかなあ、工場かなあ?と疑問だったのです。 夜になると、結構強い光を放っていますよね。やはり横浜、でしょうか? 澄み切った空で富士山が見える日に、地図と双眼鏡持って浜に行ってみます。 (2005年6月9日 H16I451) |
↑ 読 み 順 | 面白いですね、葛西なのか新浦安なのか横浜なのか・・・? 富士山より左と書いてあるので、葛西とか新浦安ということは ないと思いますが・・・(笑) 私もよく悩んだことがありますが まず東京湾の地図とコンパスを用意しましょう 季節的には難しいですが 天気がよければアクアラインの「風の塔」が見えるはずです http://www.jhnet.go.jp/aqua-line/About/Q7.htm さらに天気がよければ 木更津から続くアクアラインそのものと海ほたるが見えます あとは富士山の位置ですね これを地図とコンパスとにらめっこすると御住まいの場所から 見えている街が確定できますよ あとディズニーランドの花火と夏になると「かなり遠く」ですが 隅田川の花火も見える可能性もあります (2005年6月9日 H12I622) |
↑ 読 み 順 | 横浜だと思います。 横浜のみかん(かまぼこ?)を立てた形のホテルやランドマークタワーが肉眼で見えて感激しました。 ランドマークタワーは時々光の反射で黄金に光ってます! ちなみにウチからは富士山の右に見えてます。 左には羽田が見えます。 発見した(気がついた?)時にはちょっと驚きでした。 (2005年6月9日 H16I451) |
↑ 読 み 順 | 空気の澄んでいる冬ならば 富士山の左方面に横浜ランドマークが 肉眼でも見えますよ。 或いは夜の時間帯のネオンが見えやすかったりします。 私も双眼鏡で確認もしました。 (2005年6月9日 H23I242) |
↑ 読 み 順 | 住んでいる場所にもよるかもしれませんが、富士山の左側は横浜だと思います。 右の方に見えるのは葛西あるいはお台場だとわかっていますが、Mさんがおっしゃるあたりにも双眼鏡でみると観覧車が見えるという事です。肉眼では難しいくらいの大きさです。今の季節よりも冬のほうがよく見えます。 (2005年6月9日 H24I579) |
↑ 読 み 順 | その街並みはたぶん新浦安だと思いますよ。 新浦安あたりから、海浜幕張あたりの高層ビルがよく見えます。 ただ方角的には南西ではなく南でしょうか。 木更津あたりからでも横浜はよく見えないことがありますね。 (2005年6月8日 H18I387) |
↑ 読 み 順 | 観覧車は葛西ですよ。夜点滅していますよ。 横浜は見えないです。何故かというと、海ほたるがかなり先に見え左が木更津・右は川崎なので横浜はそれよりもっと向こうになるからです。 高いビルの先に東京タワーも見えますし、夜になると観覧車側にディズニーランドの花火も上がりますよ。 海浜病院からですが、天気が良ければ海ほたるも見えましたよ。 富士山はそろそろぼやけて見えてきますよね。真冬はとってもはっきりときれいに見えるんですけどね。 (2005年6月8日 H9I458) |
↑ 読 み 順 | 観覧車は葛西のかと思っていましたが、もうあの辺りは横浜なんですね。 (2005年6月8日 HナシI622) |
↑ 読 み 順 | 横浜だと思います。 双眼鏡で見るとランドマークタワーらしき形や観覧車も見えます。 日本地図でも確認してみました。 (2005年6月8日 H24I521) |