![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | はまださん、トトロさんありがとうございました! 安心しました。ランドセル持って行きたいと思います。 あと、引き出しや算数セットも! 6年生がお世話をしてくださるんですね。 なんだかとても嬉しいです。 当日、楽しみに行ってきます。 本当にありがとうございました。 (2007年4月7日 H23I284) |
↑ 読 み 順 | ランドセルは 持って行った方がいいですよ。 はまださんのおっしゃる様に 6年生がランドセルの置き方など 色々と教えてくれます。ウチは6年生ですが・・・大丈夫でしょうか ?他には 机の引き出しとか 算数セットとか大きな物を持って行かれた方が お子さんが楽ですね。たぶん しばらくは全教科を毎日 ランドセルに入れて学校に行きますよ。 1年生は16日から給食も開始になりますね。4月24日〜27日は家庭訪問もあります。家の掃除しないと・・・(>_<) (2007年4月6日 H21I620) |
↑ 読 み 順 | 去年ですが、ランドセルは、体育館横や入学式の看板の前で記念写真を撮るのにもっていきました。教室に持って行くと、先生や六年生がランドセルや、上履き袋、体操服袋の場所、かけ方、使い方、を教えてくれますので持参したほうが翌日から子供が戸惑わなくていいですよ。家では、式の間は、教室内に置いておくのでぜんぜん邪魔では無かったです。 昇降口で、貼り出してあるクラス表を見てから先生や六年生が下駄箱の場所や使い方を教えてくれ保護者の靴も空いている下駄箱に置くように言われ保護者は式の最中は貴重品、ぐらいしか持っていませんでした。 早めにいくと担任の先生や六年生がトイレの場所等丁寧に教えてくれ 先生とも会話ができよいと思います。 (2007年4月6日 H17I526) |
↑ 読 み 順 | いよいよ来週入学式ですね。 子供が待ちきれないようで、毎日ソワソワしています。(笑) ところでみなさん、入学式にはランドセルを持っていくのでしょうか? 下の記事に「ランドセルで写真を・・・」とあるので、 持って行く気でいたのですが、 式のあいだジャマになるという話も聞いて迷っています。 (うちは下の子同伴です) 持ち物に「教科書を入れるもの」とありますが、 手提げなどでも大丈夫でしょうか? 皆さんどうされるのか気になって質問してみました。 どうぞよろしくお願いします。 (2007年4月6日 H23I284) |
↑ 読 み 順 | 体操服ではないのですが、 小学校で履く上履きの事で教えて下さい。 在校生の方は、どの様な形の上靴を履いているのでしょうか? バレエシューズタイプの生徒さんもたくさんいらっしゃいますか? 家は女の子なのですが、キャラクターの付いた ピンク地のシューズ(ゴム部分は白です)を欲しがっています。 色付きのシューズでも大丈夫でしょうか? たくさんの質問で恐縮ですが、 ご回答よろしくお願い致します。 (2007年3月12日 H14I357) |
↑ 読 み 順 | みなさん 入学の準備頑張って下さいね。 それから 雑巾も2枚必要です。それと洗濯バサミ2個に紐をつけたもの…これは後日学校からお手紙が来るでしょう。 入学式に ランドセルをもって行って 正門(幼稚園側)で 【入学式】と書かれた立て看板の前で写真を撮られると校舎まで入ってグッドですよ。早めのほうがいいです。ウチは入学式が始まる前に写真を撮りましたが 後からだと 順番待ちしていましたよ。後はお天気ですね。 (2007年2月24日 H21I620) |
↑ 読 み 順 | 花昭は営業時間が適当でみんな本当に困ってます。 本来は15時〜開けないといけないのにこの間の開店は17時でしたよ。 ココでしか買えないのでしっかりしてほしいですよね。 花昭がこんな感じなので名札だけは学校で買えるようになりましたが、体操服も学校で買えると便利ですよね。 ちなみに定休日は木曜日ですよ。 (2007年2月24日 H9I502) |
↑ 読 み 順 | トトロさんありがとうございます。 ホチキスは気がつきませんでした。早速準備します! 算数セットの蓋裏にお花のおはじきの絵が書いてあったので ちょっと気になってしまいました。 名前付け、頑張ります! いろいろと情報ありがとうございました。 ロロさんもうすぐお引越しなんですね。 私も数ヶ月前に引っ越してきました。(^^) 入学式が待ち遠しいです。 算数セット頑張りましょうね! (2007年2月22日 H23I647) |
↑ 読 み 順 | tottoさん、情報有り難うございます! 只今、幕張から離れた場所に住んでいますので、 直には行けないんですよ。 お店に電話してから伺おうと思います。 算数セット、確かにすごい数でしたね。 もちろん、カードにも記名しないといけないんですよね? 数え棒に名前シールを貼ろうと思ったら、 ぴったりのサイズが無くてショックです・・・。 (2007年2月22日 H14I308) |
↑ 読 み 順 | 算数セットのおはじきは 入っていなかったと思います。 ベネッセの《コラショ》に入っていた【お名前シール】のおはじき用シールは 残っていますから…。でもウチは2年生なので 去年の算数セットは 分かりませんが…。 これから学校に持って行く物には すべて名前を付けなくてはならないので 大変ですよね。 ウチは 入学式のときに机の引き出しと防災頭巾を持って行きましたよ。 最初は 荷物が多くて大変なので 保護者の方が持って行って行ってしまった方がいいかも知れません。しばらくは 教科書を全部学校に持って行かなくてはなりませんから…。それから 小袋にハサミ・のり・セロハンテープ・ホチキスを入れて持って行くと思いますよ。 (2007年2月21日 H21I620) |
↑ 読 み 順 | ロロさんこんにちは。 私も昨日説明会参加しました。。 夕方頃花昭さんに行き、体操服その他購入しました。 花昭さんはGEO横の奥まった場所にあります。 お花屋さん?が業務委託されている雰囲気なので 夕方のみの開店というのもうなずける感じでした。 店頭に体操服などは陳列されておらず、 お店の方に声を掛けて出してもらうというスタイルです。 営業時間帯は特に決まっていないようです。 ただ、3時より前に開店というのはあまりないという話でした。 定休日は聞きませんでしたので、 お店に伺う時は電話で確認されるといいかと思います。 ちょっと質問です。 算数セットなのですが、お花のおはじきは入ってませんよね? 数え棒と足し算&引き算カード、数字のカードと さいころのような薄いブロックみたいなものだけでしょうか? すごい数の記名に今からクラクラしています。(笑) (2007年2月21日 H23I647) |
↑ 読 み 順 | 4月に幕張へ引っ越す者です。 本日、幕張西小学校の学校説明会へ参加しました。 説明会後、花昭さんで体操服を購入する予定だったのですが、 時間が無くて断念しました。 学校で、普段は夕方にしかお店が開いていないと 聞いたのですが、 開店している詳しい時間帯を知っていらっしゃる方がいましたら 是非教えて下さい。 後、定休日も教えて頂けると嬉しいです。 (2007年2月20日 H14I308) |
↑ 読 み 順 | 体操服は早目に買うことをお薦めします。 我家の息子は今年1年生になりましたが、3月の中旬に買いに行ったら「140cmはないです」と言われ納品待ちでしたので。 体操服は小さめなので1年生の男の子の場合、140cmでも十分です。 永く着られるよう、皆さん大き目を購入してます。 揃えておくものは2月の説明会でプリントをくれますし、その日に学校でも販売しますよ。 引き出し、算数セット、クレパス16色(クレヨンではありません)、防災頭巾、色鉛筆、粘土、粘土板、雑巾、体操服、赤白帽子、はさみ、のり、などがまずは必要になると思います。 体操服以外は指定ではありません。 算数セットは学校で買った方がいいと思いますよ。 あと入学式までに名札が必要です。 (2005年12月6日 H9I472) |
↑ 読 み 順 | 来年幕張西小学校へ入学する子の母です。体操服や帽子、上履きなどいまから揃えておくものを教えてください。指定の物があれば購入方法までおねがいします。 (2005年12月4日 H14I741) |
↑ 読 み 順 | メガーズの近くの花屋 花昭さんで体操服は売ってます。 水着 帽子は特に指定ないと思います。うちは普通の濃紺の水着と 幼稚園の時の帽子使わせてます。 (2005年5月18日 H24I457) |