幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
みもみ幼稚園について情報を下さい。

4月に幕張本郷に引っ越します。年中の長男の幼稚園にみもみ幼稚園を考えていますが、情報が少なく迷っています。どの様な感じの幼稚園なのか教えてください。

 さちこさん
 福井に住んでま~す
☆(2005年3月24日  H16I418)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
アミノさん 幕張本郷に住んでま~す



ありがとうございました。
そして便乗質問してしまいすみません。
   
(2008年10月2日  H9I348)

あずきさん 大久保に住んでま~す



運動会は9時から始まり、未就園児競技は7番目になります。
だいたい10時~10時半ころかと思いますが、早めに来ておく
ほうが安心だと思いますよ。

実籾駅そばのパーキングは朝一で満車になってしまうと思います。幼稚園で行事があるときはいつも早くに満車になります。
実籾駅から近いので電車で来ることをお勧めします。
   
(2008年10月1日  H21I532)

さん 花見川区に住んでま~す



実籾駅踏切そばに大きい有料パーキングがあります

   
(2008年10月1日  H9I342)

アミノさん 幕張本郷に住んでま~す



すみません。

一番近い、有料パーキングの場所も簡単に教えてください。
   
(2008年10月1日  H9I348)

さん 花見川区に住んでま~す



便乗させて下さい。
10/4運動会、未就児競技は午前中の何時頃か教えて下さい
   
(2008年10月1日  H9I342)

カルピスさん 幕張本郷に住んでま~す



みもみ幼稚園にこどもを通わせたいと思っているのですが、送迎バスって幕張本郷のどのへんまで来るのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
毎日のことですので、ちょっぴり気になっています。
   
(2007年3月24日  H9I413)

みかんさん 幕張に住んでま~す



教えて戴きありがとうございます。
本日一日入園があり、少しだけお話を聞いてきました。

   
(2007年2月17日  H18I458)

みもみの母さん ですに住んでま~す



出来る限りお答えします。
人から聞いた(みもみ幼稚園児のお母さんたちからですが)話も含みますが・・・。
今年入園の学年は、かなりの募集があったようですが、キャンセル待ちまでは分かりません。
これからはミレナに入居する方の希望者も増えるであろう事が想定されていますね。
バスルートは京成津田沼駅まで延長されるようなうわさがあります。(希望者がいらっっしゃるようです)
放課後のヤマハ、サッカーは年中さんと年長さんの参加になります。サッカーは水曜日の午後、ヤマハは金曜日の午後、だったと思います。ちなみに体操教室が火曜日の午後にあります。
お答えできることでしたらお答えしますので・・・・。
   
(2007年2月12日  H23I500)

みかんさん 幕張に住んでま~す



みもみ幼稚園で放課後やっているサッカー教室、ヤマハ(伊藤楽器)音楽教室について何か情報を知っている方がいらっしゃいましたら、どんなことでも構いませんので教えてください。
   
(2007年2月9日  H18I847)

ポピーさんさん 海浜幕張に住んでま~す



めぐみ幼稚園ってどんな感じの幼稚園ですか?情報ありましたら教えてくださーい
   
(2006年11月14日  H16I669)

ポテロングさん 大久保に住んでま~す



横レスですみません。
友達から聞いた未確認情報なのですが
今年は年少さんにキャンセル待ちが出ているらしいのですが
本当なのでしょうか?
   
(2006年11月14日  H23I643)

くるりさん 本郷に住んでま~す



今年のみもみ幼稚園の願書受け付け状況はどうだったのでしょうか?
ご存知の方、教えていただければ幸いです
   
(2006年11月13日  H15I624)

らいとさん 習志野に住んでま~す



ポテロングさん ありがとうございます。
結構前に入園された方のお話を聞き、その頃は早朝から
並んでいたという事だったので、少し焦っていました。

当日の内容も分かり易く説明助かりました。
あとは説明会で今年の内容をしっかり確認してきたいと思います。

今年も昨年のように、面接をしたら許可証が貰えれば助かるの
ですが。
   
(2006年10月19日  H21I757)

ポテロングさん 大久保に住んでま~す



らいとさん、こんにちは。
(昨年の願書提出時の内容になりますが・・・
参考程度に聞いて下さいね。)

私は受付時間ギリギリに行きました。
その時にはもうすでに長蛇の列でしたが
夜中から並んでいる方はいなかった様に思います。
(併願していた方?はパパさんが朝早く来られて
いた方もいましたが・・・)

早く行けばそれだけ面接の時間が早くなるだけで
昨年は先着順などはなかったですよ。
願書受付(面接料の支払い)→面接時間を書いた用紙を
その場で渡されますので面接までに時間がある場合は
一旦家に帰ったり近くで時間を潰す様な感じになります。

昨年度は願書を取りに来て面接を受けられた方は
すべて入園許可証を貰えたと思います。
今年度の入園状況は分かりかねるので何とも言えない
のですが今週末の説明会で願書受付時の説明があると
思いますので不明な点は園長・副園長先生にお尋ね下さい。
丁寧に回答して下さると思いますよ。

今が一番大変な時ですがあともうひとふん張りです。
親子共々体調を崩さないようにして頑張って下さいね。



   
(2006年10月19日  H23I587)

らいとさん 習志野に住んでま~す



願書提出日の事教えて下さい。
当日は願書受付後面接になるようですが、受付は先着順とかで並びますか?
並ぶとしたら夜中や早朝から並ぶのでしょうか?
また、受付終了したら面接の時間を個々に教えてもらえる感じ
なんでしょうか?

色々お話聞かせて下さい。お願いします。
   
(2006年10月18日  H21I757)

ななさん 習志野に住んでま~す



習志野近辺で幼児空手を教えてくれる場所や道場知っているか方いませんか?出来たら場所と内容教えてください   
(2006年10月12日  HナシI632)

みもみの母さん 幕張本郷に住んでま~す



こんばんは~。
服装きになりますよね。
みもみ幼稚園は雰囲気的にアットホームなカンジなので、「ジーパンにトレーナー」みたいな格好じゃなければ本当に普段着でOKだと思いますよ。
私はベージュのプリーツスカートにブラウスで、子供はチノパンにポロシャツ、だった気がします。
服装で不合格になるような幼稚園ではありません。
外見で判断するような先生たちではありませんよ。
スーツの方もいますがそれは確実でらくだから(洋服をなやまなくてもいいですからね)だと思います。
それこそどこかのリサイクルのマタニティを用意すれば十分だと思いますよ。これからお金もかかりますからあえて新品を買う必要はないと思います。
体調だけは整えていきましょう。リラックスで!!
   
(2006年10月6日  H23I537)

ひなぎくさん 幕張本郷に住んでま~す



するりさん、ポテロングさんありがとうございます。

ポテロングさんはジャケットを着用されたのですね。
一応ジャケットは持っているので、ジャケットを着るか、ワンピースにカーディガンなどでもいいのか迷っています。
いずれにしても、私はカジュアルなマタニティしか持ってないので、フォーマルまでいかなくても、よそいき風のを買わなくっちゃ・・・

皆さん様々な服装で来られるみたいなので、どれが良いというよりは、どういった服装の方が多いのでしょうか?
   
(2006年10月5日  H15I595)

ポテロングさん 大久保に住んでま~す



するりさんがおっしゃる様に面接は動き易い服装の
方が良いと思うのでわざわざフォーマル服を
買われる必要はないと思います。

去年の面接時はお受験風スーツの親子連れの方もいれば
カジュアルな普段着の親子連れの方もいましたよ。
(我が家も私はジャケットを着用したくらいで
子供も上はカットソーに下は七五三の服をきつかったのですが
無理矢理着せて連れて行きました。)

子供は面接の前に跳び箱の上を渡ったり
トンネルをくぐったりもするので特に動き易い
格好の方が良いかもしれないです。
面接は園長先生・副園長先生・事務長先生が
担当されますがみなさん愛情たっぷりのフレンドリーな
方達なのでリラックスしていて大丈夫ですよ。
ウチの子も途中から園長先生に手を握られて
「今日からあなたも実籾幼稚園の子よ♪」と
言われてましたから・・・^^

ひなぎくさんとも来年ご一緒出来る事を
楽しみにしています。入園許可証を貰えるまで
大変かと思いますがお体大事にして頑張って下さいね。
   
(2006年10月5日  H23I601)

するりさん 習志野市に住んでま~す



面接はフォーマルで臨まれる方もいますし、普段着の方もいますし、あまり気にされる必要はないと思いますよ!
とにかく小さな子と一緒で、玄関で靴を脱ぐのを手伝ったり、しゃがんだりする事もあるわけですから、動きやすいものがいいですね。普通のマタニティで、ブラウスを合わせる、って感じでいいと思います。
面接もとてもフレンドリーですので、気楽にしていて大丈夫ですよ!
とっても楽しい3年間がまってますよ、心配事があったらすぐに先生にご相談を!子供を安心してお願いできるよい先生ばかりです。

   
(2006年10月4日  H9I556)

ひなぎくさん 幕張本郷に住んでま~す



早速のお返事ありがとうございます。
組体操といえば小学校6年生の時に私がしたようなものを想像してましたが、そこまでハードなものではないのですね。
年長さんは鼓笛も組体操も両方するのですね。すごいです!!
運動会は9時半頃から見学してました。鼓笛が見れなくて残念でした。
他の幼稚園のように、英語や水泳の授業はありませんが、習い事ではなかなか出来ない、良い経験ができる幼稚園に思います。
やっぱり実籾幼稚園に決めます!!ありがとうございました。
あと一つ教えて下さい!!面接の服装(親)はどんな感じでしょうか?
妊婦なので、わざわざフォーマルマタニティを買うのも・・・と悩んでいます。宜しくお願いします。
   
(2006年10月4日  H15I682)

けろたんさん 習志野市に住んでま~す



ひなぎくさん、運動会の見学は午前中・・とありましたが、年長さんの鼓笛は運動会プログラムの一番最初(開会式の前)にやっているんですよ。ご覧になれなくて残念でしたね・・。

他の私立幼稚園のようなすごい(?)鼓笛ではありませんが、年長さんみんなで頑張って演奏してましたよ。(^^)
今年は隊列の変化も色々あって良かったと思います。
使用する楽器は、ピアニカ、大太鼓、小太鼓、シンバル、ベルリラ・・だったかな?(^^ゞ

ピアニカは年中さんから練習が始まりますが、小学校の音楽の授業でもやるので、幼稚園である程度演奏できるようになってくれていると助かります。(^^)

あと組体操ですが、ポテロングさんが書いてくださっているようにそんなに心配することはないと思いますよ。
年長さんになるまで3年あります。裸足で園庭をかけまわっているうちに体力つきますよ!安心してくださいね。
   
(2006年10月4日  H14I521)

ポテロングさん 大久保に住んでま~す



在園児の母です。普段から鼓笛はありません。
ピアニカをやっているくらいでしょうか・・・
組体操は最後はピラミッドの様な物がありましたが
土台になる物は少なく子供達が平場で形を作る構成の物が
多いのであまり心配されなくても大丈夫だと思いますよ。
体育の先生も体格や体力面も考慮してくれていますので・・・
「ドミノ」は私も見た事がない物だったので感動しました。
掛け声も勇ましくて最後の挨拶も大きな声で立派でした。
ウチの子も「年長さん、凄いねー」と言っていました。
ひなぎくさんにも是非ともご覧になって頂きたかったです。
ウチの子はおっとり系で足も遅い子だったのですが
みもみに入園してから外遊びが多く回りも活発な子が多い
せいか足がとても早くなったんですよ。(それでも回りの子に
比べると遅いのですが・・・^^;)しかも体力もついた様で
バスでも寝る事はなく帰って来た後もすぐに習い事に行って
も疲れる事なく元気にしています。(しかも夕方も公園で
遊んでいます。)外遊びをする機会も小学校に入ってしまうと減ってしまうと思うのでみもみでのびのび野生児になってくれたらなぁと思っています。
   
(2006年10月4日  H23I262)

ひなぎくさん 幕張本郷に住んでま~す



うちもみもみ幼稚園の入園を考えています。
先日の運動会は午前中だけ見学に行って来ました。
年長さんは組み体操とありますが、もしかして鼓笛はないのでしょうか?
組み体操だと、大きい子や背の高い子は土台にしかなれず、あまり目立たないイメージがあります。
うちも背は高いけど力はないので、それだけが心配で、入園を迷いだしました。
こんなことなら、午後も見学すればよかったです。。。
是非詳しく教えて下さい!!

   
(2006年10月3日  H15I591)

けろたんさん 習志野市に住んでま~す



ひまわりさん、運動会見学されたんですね。
未就園児かけっこにも参加されたとのこと、運動会情報をお知らせしてよかったです。
年長さんの組体操やリレーも見学されたんですね。すごい!
11月にはバザーもありますから、また是非そちらも見学にきてくださいね。(^^)

>年少さんの出番が少し少ないような感じがしましたが、
>年少さんはどこもこのくらいなのでしょうかね・・?

毎年年少さんは午前中で終了なんです。(だからお弁当もなし)
疲れ?とかを考慮してでしょうか??
私は子供の希望もあって年少の時でもお弁当を持参しましたが、
そのまま帰宅してしまう人も多いようです。

今度は是非保育時間に見学なさってみてください。

最後に願書について情報を・・(既にご存知かもしれませんが・・)

願書の配布日:10月14日(土)午前9時~
(習志野市の私立幼稚園はみんな同じ日・・かもしれません)

説明会:10月21日(土)10:00~

願書受付・面接:11月1日(水) です。
   
(2006年10月3日  H14I521)

ひまわりさん 千葉県に住んでま~す



けろたんさん、運動会情報をありがとうございました。
おかげできのう、無事に運動会を見に行くことができました。
未就園児かけっこにも参加し、ちょうどその時に
いつも見かけるバスの先生も発見できました。
最初からずっと見てたので、他の先生方の雰囲気もわかりました。
みなさんがおっしゃるように、とてもよさそうな感じで安心しました。
年長さんの組体操も見ることができました。
午後だったので迷ったのですが、ぜひ見ておきたいと思い・・・
とても素晴らしかったです。うちの子もできるようになるのかしら?
最後のリレーは、みなさん白熱されていて、かなりの盛り上がりでしたね。
年少さんの出番が少し少ないような感じがしましたが、
年少さんはどこもこのくらいなのでしょうかね・・?

みもみ幼稚園、とても気に入ったのでぜひ入れたいと思います。
今度また保育時間に見学させていただき、願書のこととか聞いてみたいと思います。
情報を下さった皆様、どうもありがとうございました。
けろたんさんやみもみの母さんは、年長さんのお母様ですか?
もし来年、ご一緒できたら嬉しいなと思いました。


   
(2006年10月1日  H16I838)

けろたんさん 習志野市に住んでま~す



ひまわりさん、運動会に見学に来られるとのことなので

ちょっと運動会情報を・・・・。(^^)

30日の運動会ですが、AM9:00~PM2:00までの予定です。午前中のプログラム中ごろに「未就園児かけっこ」というものがあり、未就園児の親子対象のものがあります。
何時ごろやる予定なのかちょっとわかりませんが、よかったら参加してみてくださいね。

年長さんの組み体操は昼食後で、午後のプログラムの1番にやります。
   
(2006年9月28日  H14I521)

ひまわりさん 千葉県に住んでま~す



みなさん、ご丁寧な回答をありがとうございました。
とてもよさそうな幼稚園で惹かれています。
今日はどしゃぶりの雨で残念ながら見学に行けませんでした。
とりあえず30日の運動会を見に行こうと思っています。
組体操も楽しみです。
また何かありましたらよろしくお願いします。
   
(2006年9月27日  H16I862)

3年前の卒業生さん 本大久保に住んでま~す



うちのこ自身の決め手は実籾駅を降りてから歩く道のりで初めに目に飛び込んできた『どんぐり広場』(アスレチック広場みたいの?)ではないかと思います。

私(親)的には、やはり先生方の雰囲気と校風ではないかと思います。

年長組の運動会の組体操は本当にすごいですから、ぜひご覧になってみては?
私は我が子の時には感動して泣いてしまいました(ToT)
   
(2006年9月26日  H25I411)

けろたんさん 習志野市に住んでま~す



ちょっと見ない間に、色々な書き込みがあってびっくりです。
幼稚園の話題であまり「みもみ幼稚園」って出てこないので、他の私立幼稚園に比べて人気がないのかな・・・って思ってました。(^^ゞ

私は複数の私立幼稚園に見学に行きましたが、親子共々気に入ったのはみもみ幼稚園でした。
自宅から割と近かったのもありますが、園庭が広く子供がのびのびと過ごせそうな感じが気に入りました。
みもみ幼稚園には、園庭以外に「どんぐり広場」というミニアスレチック場?もあるんですよ。
うちの子はここが気に入ってしまい、「ここの幼稚園がいい!」と言ったぐらいです。(^^ゞ

幼稚園の隣には畑があって、春はじゃがいも、秋はさつまいも掘りが経験できます。

他の私立幼稚園と違って、英語の勉強とかスイミングなどは特にありませんが、裸足でどろこんになって遊ぶことができるのはいいと思いました。(^^)

幼稚園選び、色々迷うと思いますが、気に入ったところが見つかることを祈ってます。m(__)m
   
(2006年9月26日  H14I521)

みもみの母さん 幕張本郷に住んでま~す



みもみ幼稚園の先生は基本的には20代の先生です。
事務の方は逆に40代~です。
先生方は若い割りに落ち着いていてしっかりした雰囲気です。
事務のかたがたがいろいろサポートしてくださるのでバランス取れていると思いますよ。
みもみ幼稚園には各教室にテレビはありません。紙芝居などはありますがテレビを見たりする時間はありません。
みもみ幼稚園の保護者はだいたい園庭の広さ・家からの近さで選んでいると思います。
思い切り遊ばせて泥んこ遊びもさせてあげたい。と思うのでしたらお勧めですよ。

最後に延長以外のお迎えの車は禁止です。
駅周辺のコインパーキングに止めます。これはどこの幼稚園でも共通だと思います。この辺りでは駐車場完備の幼稚園は聞いたことありません。
   
(2006年9月26日  H23I258)

ひまわりさん 千葉県に住んでま~す



3年前の卒業生さん、みもみの母さん、詳しく教えて下さりありがとうございました。

みもみ幼稚園の雰囲気が何となくわかりました。
先生方もみなさんとてもよさそうですね。
帰りの時間に見かけるバスに乗ってる先生しか見たことがなかったので、
他の先生のことは全くわかりませんでした。
いつも見るバスの先生同様とてもよさそうで安心しました。
ちなみに、このいつも見る先生は若そうなのですが(見た目じゃわからないので何とも言えませんが)
やはり全体的に若い先生が多いのでしょうか?
ベテランの先生とかはあまりいないですか?

延長保育も外で遊べるようでよかったです。
園によってはただビデオを見てるだけのところもあるようなので・・・
延長保育の時以外でも、もしお迎えにいく場合は車で行っても大丈夫ですか?

もし差し支えなければ、ここが決め手になったとか、ここが素晴らしい!というところを教えていただけると嬉しいです。

   
(2006年9月25日  H16I723)

みもみの母さん 幕張本郷に住んでま~す



現在在園中の子供の母です。
ひまわりさんの質問にお答えします。

バスの先生は基本的に帰りは専属です。(毎年変わる可能性はあります。)
行きのバスは幕張本郷エリアはいろいろな先生が交代で乗ります。(当日まで先生が誰かは分かりません。しかし母親としては担任の先生と顔を合わせられるので心強いです)
みもみ幼稚園に入ってビックリしたのですが、バスにいろいろな先生が乗っているおかげか、全く接触のない先生が子供と私をきちんと覚えていてくれ、しかも苗字まで完璧に覚えていてくれました。ほかの人にも言えることで、みもみ幼稚園の先生は全生徒の名前と顔を把握しているのは確かだと思います。ですから私はみもみ幼稚園でよかったと思っていると同時に安心して預けられます。
担任は一クラス一人ですが、年少さんはサブの先生が一人ついてくれます。
うちの子が年少の時はかなり大変なクラスで(ママを恋しがってなく子半数以上・・・)常時三人体制で、多い時は四人体制だったそうです。副園長先生や事務の方がサポートしてくれます。
クラスは入園年度によって変わりますが、だいたい30人で一クラスです。
延長保育は4時まで500円5時まで700円です。延長の時はお迎えにいかなければなりません。(バスは出ません)
延長保育は天気なら外で遊び、その後おやつを食べて室内遊びといった流れです。遊具を占有できるのでいつも喜んで延長保育してくれます。(延長の先生は担当を持っていないサブの先生が担当のようです。)一日5人~10人くらいが延長しているようです。

おまけに・・・先生が子供を注意するとき「~は~だからやるのやめようね。やっちゃだめだよ」と注意しています。母としては「それじゃぁ言うこと聞かないでしょ」と思うのですが先生の言うことは聞くようで、みもみ幼稚園はそんな和やか雰囲気で保育してくれます。
なんとなく伝わりましたかね。
   
(2006年9月25日  H23I258)

3年前の卒業生さん 本大久保に住んでま~す



(3年以上前の情報ですが参考になれば・・・。)
他の幼稚園はどうかわかりませんが、うちは0歳から入園するまで保育園育ちだったので、入園してからは「さすが幼稚園の先生!」っていう感動の連続でした。
基本的に皆さん優しくて毎日楽しんで幼稚園に通っていました。
バスの先生は(コースがいくつかある為)大体決まっている様です。
うちの子も入園当初、本当に人見知りが激しく、都合が悪くなるとすぐ『眠い』と言い出し逃げていました。
でも、結局年長ではクラス代表で運動会の園児代表挨拶までするほどになりました。
これはひとえに、先生方のご指導の賜物だと思っております。
後、クラスは30人~35人前後で担任は年少では担任と副担任の2人ですが年中からは担任の先生方1人です。
延長保育はお菓子代込みで一回¥500で、4時までです。
(あくまで3年前)
専属の先生というか、補助や副担任の先生方が見てくださっているようです。
こんなあいまいな情報で申し訳ないのですが参考までに。。。
   
(2006年9月24日  H25I433)

ひまわりさん 千葉県に住んでま~す



私も幼稚園選びに悩んでいます。
みもみ幼稚園の先生方はどんな感じですか?
厳しい先生とかも中にはいらっしゃるのでしょうか?
いつもバスを見かけるのですが、だいたい同じ先生?が乗っているようで・・・
みもみ幼稚園はバス専属の先生がいるのですか?
担任の先生が乗ることはないのでしょうか?
いつも見かけるバスに乗ってる先生は、にこにこ挨拶されていて
とても感じがよいのですが、他の先生方もみんな感じのよい方なのでしょうか?
そうだと嬉しいのですが・・・
うちの子はのんびりちゃんなので、厳しい先生だと合わないかも・・・と心配しています。
運動会や発表会の練習、普段の保育なども厳しい幼稚園もあると聞いて、みもみ幼稚園はどうなのかと気になっています。
あと、担任の先生はクラスに一人ですか?
クラスの人数は何人くらいなのでしょうか?
延長保育があると聞いたのですが、いくらくらいかかりますか?
延長保育では外で遊んだりもできますか?
先生は延長保育専属の先生がいらっしゃるのでしょうか?

こんな時期になって、質問ばかりですいません。
体験入園があったことを知ったのがつい最近でして・・・
今月中に見学には行こうと思っていますが、
こんなにのんびりしてちゃダメですよね・・・(私に似たからのんびりなんですね)
どうかよろしくお願い致します。

   
(2006年9月24日  H16I672)

こっちゃんさん 本郷に住んでま~す



けろたんさん
はじめまして。
お返事ありがとうございます。

体験は既に終了してしまったのですね。
残念です。これに参加していないと、入園出来ないのではと
少し心配しております。
運動会は是非見学したいと思っております。

入園とってもさせたい気持ちでいっぱいですが、
人気がある幼稚園なので大変なのでは。。。と不安です。

バスで通うつもりです。
お月謝の目安がわかり助かりました。

また何かあれば質問させてください。
   
(2006年9月24日  H18I442)

けろたんさん 習志野市に住んでま~す



現在子供がみもみ幼稚園に通っています。

一日体験は残念ながら9月2日(土)に終了しちゃいました。
ただ、幼稚園への見学はいつでも大丈夫みたいですよ。(事前に電話連絡をいれればOKみたいです。)
ちなみに30日(土)が運動会なので、時間があれば見学にきてみてはいかがでしょうか?

入園に関しては、在園児・卒園児の兄弟は優先されますが、「知り合い」に関しては特に優先はなかった気がします。
ただここ数年は抽選もなく、入園希望者はだいたい入園できたと記憶してますが・・。

月謝ですが、本郷だとバス通ですよね?
バス代を含めて2万7千円ぐらいじゃなかったかな・・?3万円はいかなかったと思います。
   
(2006年9月23日  H14I521)

3年前の卒業生さん 本大久保に住んでま~す



うちも、都内の幼稚園に受かっていたのですが、急な引越し(12月)で近くの幼稚園にとにかく電話して習志野市内で空きがあったのがみもみと、くるみだけでした。
で、結局近いし家の前まで園バスがあるから(すいませんそんな理由で)みもみにしたのですがあの時みもみに入れて本当に良かったです!
面接ですが、電話したその日に『では、今から来てください。』と言われ(午前中の話)→午後には事務長先生と面接。
10分位事務所で面接して終了・・・というより、ラスト三分くらいで制服が出てきて後ろにいた娘が先生方の輪の中で採寸してました(^o^;)
だから、帰りは制服一式持って帰ってきて親子共々拍子抜けって言うのが印象です。

   
(2006年9月23日  H26I657)

こっちゃんさん 幕張本郷に住んでま~す



色々悩み、今になってみもみ幼稚園へ入園させたい思いが
込み上げてきました。
一日体験などはもう既に終了してしまっていますでしょうか?
兄弟や知り合いの紹介なしでの入園は不可能に近いでしょうか?
お月謝はだいたいどのくらいなのでしょうか?

こんな私に是非教えて下さい。
   
(2006年9月23日  H18I442)

去年の卒業生さん 習志野に住んでま~す



のんびりはしていますが、礼儀作法等普段の生活で何気なく取り入れてくれるので、卒園するころには『みもみみっつのきまり』なるもの(椅子は入れる、履物はそろえる、返事は短くはい!)をしっかり身につけ卒園してくれます。
うちの子の代で、ベテラン先生方が退職してしまいましたが、若い先生方もしっかりしているので大丈夫ですよ。
うちも、受験が終わってからの引越しで4月には間に合いましたが口頭のみの面接で即日受かっちゃいました。
   
(2005年7月27日  H27I527)

かいママさん 幕張本郷に住んでま~す



4月に幕張本郷に引越ししてきました。長男が現在3歳です。みもみ幼稚園に途中入園を検討中です。園の様子はどのような感じでしょうか?   
(2005年7月26日  H14I364)

去年の卒園生さん 習志野に住んでま~す



みもみは、年長になると習字・茶道なども体験出来て卒園前にお茶会なるものがあります。
家ではなぁんにもしない我が子が、お扇子を持って茶室に入り、掛け軸を見て心を沈め、母親のために一人一人お茶をたててくれます。
男女ともに本当に上手にたてて、お菓子も(ごかぼ等)上手にまわして・・・うちでは絶対に見られない姿にそれはそれは感動(ToT)
後、秋の運動会の組体操はとても幼稚園児には見えないくらい完成度が高いです。
・・・・でも、基本的にのびのび出来る園ですし、学費は安いしいいと思いますよ。
お勧めです。
   
(2005年4月8日  H15I694)

もりひろさん 幕張本郷に住んでま~す



書き忘れがあったので
月謝は保育料20000円、バス代給食費込みで26560円です。
あまり行事費等を集めない幼稚園なので、
近隣に比べたら安いほうではないでしょうか??
あと、制服、体操服のお下がり率が異常に高いです。
私も入園してびっくりしました。
   
(2005年3月28日  H9I627)

もりひろさん 幕張本郷に住んでま~す



事務長の吉田先生、お元気ですよーー。
朝のバスですが、一便なので大変早く
7丁目なら7:45分くらいですかね。
きっと同じバスだと思います。
みもみ幼稚園は毎日、体操服の上に制服を着て登園し、
幼稚園に着いた途端制服を脱いで遊ぶので、
制服はほとんど汚れません。
また、みなさんお下がりを回しあっているので、
とりあえず制服は一枚でいいかと思います。
うちにもお下がり制服がいっぱいあるので、
言って貰えれば差し上げられますよ。
体操服は毎日汚して帰ってくるので2枚は必要です。
入園後もバス便で購入する事ができるので、
とりあえず体操服は2枚購入なさってはどうでしょうか?
   
(2005年3月28日  H9I627)

下から読んでもみもみさん 習志野に住んでま~す



3年前みもみ幼稚園を卒園しました。
入園時、年少クラスはとても人気があって、抽選でした。
兄弟のいる人は最優先、次が徒歩通、その次がバス通となり、結構厳しくて、入園を断念した友人もいました。
しばらく行っていませんので、その後どんな様子なのかは知りません。
でも、あの広い園庭、どんぐり広場、畑・・・そして在園中に新築されたかわいい園舎。
のびのびと過ごした3年間は、親子ともとても幸せでした。
今小学校は別れても、親子のつながりは続いています。(コストコパーティもしてます。)
事務長の吉田先生、お元気かしら?
   
(2005年3月28日  H23I788)

質問者ですさちこさん 福井に住んでま~す



こんにちは。お返事ありがとうございます。幕張本郷7丁目に引っ越し予定です。朝のバスは、何時ぐらいに来るのか・制服だとお聞きしたのですが何枚ぐらい用意すればいいのか・月謝は、どれくらいなのか教えてくれますか?こちらは、昨日雪が積もったりしてまだまだ寒いのですが、そちらは暖かいののでしょうね。   
(2005年3月27日  H9I418)

もりひろさん 幕張本郷に住んでま~す



こんにちは みもみ幼稚園に年長と新年少を通わせてます。
みもみ幼稚園はとにかく元気いっぱい、
また母たちの結束が固いです。
特に幕張本郷は一便で、
毎日14時には家に帰ってくるので
友達同士約束して、毎日楽しく過ごしています。
みんなでコストコ(大型会員制スーパー)に行ったりして
本当に楽しいですよーー。
何かわからない事があったら聞いてくださいね。
   
(2005年3月27日  H9I718)




習志野ねっとに書き込みがありましたよ   
(2005年3月24日  H9I572)