かんたん地デジアンテナ方向確認 関東版 (大阪版へ


地図リセット

【青】東京スカイツリー  【赤】東京タワー 【水色】千葉テレビ 【黄】テレビ埼玉 【紫】テレビ神奈川 【黒】スカイウェーブFM

アンテナを設置する際、地図とコンパスをにらめっこしながら方向を確かめたり、 近所のアンテナを参考に調整をしたり(結構方向ばらばら)と、正確な方向がつかみにくいですが、 上記マップに住所を入れると一発で方向が分かりますので試してみてください
スカイツリー稼働前に、地デジ受信のため設置したアンテナは東京タワーに向いていると思います。 スカイツリーの方向があきらかに違う場合は、アンテナの向きを変える必要が出る場合があります。

まずは、自宅の電波の強さ(電界強度)を調べてみましょう

このA-PABサイトでは、おおまかな電波の強さが分かりますが、強い地域として塗られている場所でも、 ビル影などでピンポイントで悪い場合があります。

試しにスカイツリーと、千葉幕張メッセ付近のビル群の影響を見てみます。
一見、スカイツリーのからの距離も近く(オレンジ色で塗られた部分)条件は良さそうです。
でも実際は、幕張メッセ付近のビル影になっている所(赤色部分)は電波が弱そうという事が分かります。
上の方向確認マップで東京スカイツリーと自宅等を指定して、その線の位置に高層ビルがあるか見てみると良いと思います。

アンテナの選び方のはじめ

地デジになる前のアナログ放送の時は、映像が2重になってしまうゴースト(下写真ゴーストイメージ)などの電波障害がありました。 そのため、アンテナの選び方も難しかったですが、 地デジになってからは、極端な話、電波が来ていれば綺麗に映るので、自力での取り付けや調整も難易度は下がっています。

アンテナの種類がいろいろあって分からないという場合

おおまかに3種類あります。ひとまず近所のアンテナを見てどんな感じの物が付いているか見ておくと分かりやすいと思います。 受信能力の低い順にご紹介します。

1)室内アンテナ

アパートや部屋にちょっとテレビ置きたいといった感じで、テレビが一台だけなら、↓こういった工事不要で設置が簡単な室内用のアンテナで良いかもしれません。
この室内アンテナはブースター(電波を強くする)が入っているので室内アンテナの中でも期待のできる製品です。この記事を書いている時点では、アマゾンのベストセラーになっています。

2)平面の屋外アンテナ

これも電波の強い地域で使う屋外の壁面等に付けるアンテナです。スカイツリーが見える場所であればこれで行ける可能性が高いです。新築で見た目からもアンテナを屋根に取り付けたくない場合も検討の余地ありです。


3)魚の骨のような形のアンテナ

これが一般的なアンテナですのでもう少し詳しく解説します。

素子数について


素子数(棒の数)が多いほど、強力になります。
一般的には14素子20素子あたりを使います。どこのホームセンターで売っているのもこのサイズです。近所の屋根もこの位のものが付いている事が多いと思います
近所に合わせておけばおおむね大丈夫かと思いますが、テレビの数(分配数)で、もう少し強力に電波をつかんだ方が良い場合もあります。

素子以外にもアンテナ選ぶポイントがある

ローチャンネル用の地デジアンテナとは?

現在テレビのチャンネル(周波数)は全部で13ch~52ch(リモコンの数字ではない)を利用出来ます。 そのためアンテナには当然ながら13ch~52chの全チャンネル対応のものが売られています。しかし、13ch~36ch程度(ローチャンネル)しか対応していないアンテナも存在します。
どういう事かと言うと、スカイツリー(及びメインのローカル局アンテナ)の使用チャンネルを見てみると、21~32chしか使用していません。 という事で、全チャンネル用でも問題はありませんが、ローチャンネル用を使えば、アンテナ性能を最大化する事が出来るので、結果的にローチャンネル用の方が性能が少し良いという事になります。


そこで良さそうなアンテナをピックアップ

上記の内容をふまえて、良さそうなアンテナを選んでみました。
注)以下のリンクはアマゾンですが、商品ページでローチャンネル用が選ばれているか確認してください
【14素子ローチャンネル用高性能タイプ】マスプロ電工 地デジアンテナ U146TMH
近距離用

14素子 U146TMH 性能9~12.5

【20素子ローチャンネル用高性能タイプ】マスプロ電工 地デジアンテナ U206TMH
ビル影とか、山影、窪地とかで条件の悪い時はこれ
周りの家を見て、14素子より長いのが付いていたらこれ。

20素子 U206TMH 性能10.1~13.5

【20素子ローチャンネル用超高性能タイプ】マスプロ電工 4段導波器 地デジアンテナ 20素子 U206TMH
通常の20素子でダメな場合はこれ。見た目は横棒がダブルになっている。
アマゾンチョイスにも指定されている、一般家庭用としては、これを買っておけば間違いないでしょう的な性能。 サイズ的にもマニア以外には最大な商品
住んでいるのは千葉や神奈川、埼玉だけど、MXテレビを見たいという場合もこれ。
アマゾンチョイス

20素子 LS206TMH 性能11.2~14.2

【30素子ローチャンネル用超高性能タイプ】マスプロ電工 4段導波器 地上デジタルアンテナ LS306TMH
おすすめしません!!
マニア向け 遠距離受信に挑戦するならこれ! 長さ3m!台風対策必須!

30素子 LS306TMH 性能12.9~16


アンテナ用同軸ケーブルはどれがいい?(これは一択の5CFB)

アンテナが決まったら、テレビまで配線する事になるわけですが、これにも種類があります。
細かい話は省略すると、太さの違いで、3CFB 4CFB 5CFBという種類があり、どれかから選ぶことになるわけですが、数字が大きいほど太くなり性能が良くなります。
アンテナからテレビに直結で10m程度の場合、3CFBや4CFBでもよいかと思いますが、3CFB、4CFBは主に壁からテレビなどの室内配線用に使われます。
元から配線されているケーブルを再利用する場合、ケーブルに印刷されている文字を読むと、5CFBではなく5C2Vなどと書かれている物があります。一般的に損失が大きいノイズに弱い(古い場合も多い)など性能が落ちますので、 交換が大変でなければ、アンテナを変えるついでに5CFBに交換してしまったほうが良いと思います。
アンテナからのケーブルとしては、これは一択の5CFBがおすすめです。
4CFB

アマゾンチョイス
5CFB

アンテナに上記の「30素子ローチャンネル用超高性能タイプ」を選んだマニアの方には、さらに太い7CFBに挑戦していただきたいです。
おすすめしません!!

アンテナの設置場所

家の美観を優先に平面アンテナを付けるという他に、今ブーム(?)なのは、屋根裏設置です。 台風の影響も全くなく、アンテナも半永久的に使えます。ただ当然の事ながら電波が弱くなるので、映る確率を増やすために、 先におすすめした、性能の良い20素子 LS206TMHを使う必要があるかもしれません。
新築でなくとも屋根裏に分配器(アンテナから各テレビに分ける機器)がある事も多いですから、その場合配線を引き直す必要もなく、簡単に屋根裏設置に変更が出来ます。 台風で壊れたついでに、屋根裏設置を試して見るのも良いかもしれません。
※屋根裏はアンテナの高さ不足や壁などの障害物があるので、電波状況が悪い場合もあります。


良いアンテナ・ケーブルにしたのに映らない場合はブースター

いいものを選んだはずなのに、音や映像が途切れるという事もあるかと思います。
その時の次の手は電波を強くする「ブースター」の出番。 特に複数のテレビに信号を分けている時に必要となる事が多いです。
アナログ時代のテレビの電波は、VHFとUHFの2種類ありました。地デジの現在は UHFのみ使われています。 古いブースターで、VHFとUHFの両方に対応している物があれば、ひとまずそのまま使えます。 新しく買う場合はUHFのみ(BSは別として)で大丈夫です。

ブースターもいろいろ

1)アンテナ直下屋外に取り付けるタイプ(一番ベストな設置方法)


信号が弱っていないアンテナ直下に付けるので、これが一番、理にかなった方法です。 ただ、屋根などに上るなど、手間のかかる方法です。
ブースターの電源が必要になるので、アンテナから来ているケーブルに逆にアンテナに向かって送り込みます。 そのための電源部がセットになっています。
マスプロ電工 マスプロ UHF用ブースター UB35

2)室内のテレビの近くに置く卓上型ブースター


電波がケーブルを通して弱くなった信号を増幅するので信号にノイズが増えて受信状態が改善されない可能性もあります。 設置はテレビの裏だけで済むので一番簡単な方法です。
ブースター UTRW30BC-P


読んだけどよく分からないや。
っていう方は、相談に乗ってくれるアンテナ110番というのがあります
近年の台風の大型化もあり、5年保証がありがたいと思います。
・アンテナ工事15,000円~」という低価格の上、追加料金不要の安心な料金体系が好評いただいております
・アンテナ工事後、テレビのチャンネル設定まで対応します
・日本全国・年中無休・24時間対応
・5年間の施工保証付き
だそうです。